2010年9月30日木曜日

10.塩水について

そもそも便秘とは水分が足りないときに起きる現象とも言えます。

よく水分を摂ってくださいと私のブログにも書いたりもしますが、

水を沢山飲んでも出ない人も中にはいますよね。



そんな時「塩水」を飲んでみてはいかがでしょうか?
えっ、塩なんて飲んじゃって身体に良くないんじゃないの??

と思う方も多いと思います。

目安として、コップ一杯の水に約1グラム程度の天塩を入れて、朝起きた時と寝る前と2回に分けて飲むという方法です。

ほんの少量ですので、安心して飲んでください。

不安な方は水を出来るだけ多く摂るようにすれば問題はありません。

極度な便秘の人でも3日程続けて飲めば、解消に繋がるかも?しれません^^*

また塩は疲労回復、細胞が活性化し、血流が良くなります。

便秘の原因となっている腸内の排泄物には水分があまり含んでいません。

ウンチがカチカチになっているので、塩水を摂る事により腸内を満たして、ポンプの代わりにします。

塩水は体質を根本的に改善してくれます。

朝目覚めた時に一杯。

夜寝る前に一杯。

塩水を飲んで、少しでも便秘が改善されれば良いなと思います。

2010年9月24日金曜日

9.便秘に効くジュース

「これを飲めば便秘もスッキリ解消しますよ!」

と言われているジュースは山ほどありますよね。

そんな中で果物、野菜を中心としたジュースが販売されています。

そうなんです。
便秘に効果的な果物や野菜は、腸内を正常に保ち、活発にしてくれる水溶性食物繊維を多く含んでいる為にあります。

果物、野菜どれを選んだら分からないという方に必見なのですが、

最近、酵素ジュースが密かにブームになっているのをご存知ですか?


酵素ジュースにも種類がたっっくさんあるので、

私が最近愛飲している、天然の酵素大高酵素(スーパーオオタカ)をご紹介しようと思います。

この酵素ジュースにはどれくらいのエキスが入っていると思いますか?

普通の野菜ジュースは多くても15~20種類くらいですが、


このジュースにはなんと、50種類の果物・野菜・海藻・茸・木の芽などのエキスが入っています。



~原材料名~

白糖、リンゴ、人参、キャベツ、大根、梨、セロリ、キュウリ、バナナ、玉葱、ゴボウ、ホウレン草、カボチャ、トマト、ピーマン、ブラックマッペモヤシ、ナス、レンコン、ウド、生椎茸、生姜、エンドウモヤシ、レタス、アスパラ、ニンニク、三つ葉、ミカン皮、食塩、笹、フキノトウ、タンポポ、オオバコ、クローバー、昆布、トクサ杉、カブ、パイン、ブドウ、苺、イタドリ、アサツキ、白菜、エノキタケ、サラダナ、ヨメナ、ヨモギ、セリ、ニラトドマツ、青シソ、ワカメ 以上!



更に、6ヶ月以上の間自然発酵し、熟成させているので栄養もとても高いです。

飲用方法としては 1回30~60ccほどを目安にして、1日に1~3回ほど原液のまま飲みます。
味もとても農耕なので水に薄めて飲んでも大丈夫です。

また、飲みにくい場合は、野菜・果実ジュースなどで割ったりヨーグルトなどに混ぜて食べるのもOKです。


スーパーオオタカさんが扱っている商品は、ジュースの他に、酵素を基礎とした入浴剤や化粧品、洗髪整髪料などが販売されています。

ちなみにこの酵素ジュースを知ったのは、私が住んでいる近くに酵素風呂があった為です。

もちろん入りましたヨ^^*

おがくずのお風呂に2,30分埋まっている状態なのですが、体中がとてもポカポカします。

便秘でお腹が冷えきっている人にはオススメです。

汗が大量に出てお肌がツルツルになるので美容にも最適です。

気分転換に酵素ジュースにお風呂なんてどうでしょうか?^^

8.2週間続く便秘


※タイトル「8.2じゃないですヨ笑」

便秘と言えど、浅い便秘の方もいれば、深く極度な便秘の方もいますよね。

例えば「2週間続く便秘」を体感したこがありますか?


私は極度な便秘ですが、今のところ2週間以上というのはないです。

・・・・・・ないはずです^-^;(笑)

1週間以上便秘になった事はありました。

その時は小学生の頃で、左足を骨折したときの事でした。

車椅子で、あまり身動きが出来ない事が原因で、トイレに向かうのも不便でした><

「便意があるけど、歩きたくないからまぁいっか。」

そんな事が続き、自分で重い便秘に導いてしまいました。

そこで、今日のキーワードは「2週間続く便秘」。

果たして2週間も続く便秘はどんなものなのでしょうか?



それは、人の体質によって症状は分かれて行きます。

1、2週間経っても平気で過ごす人もまれにいるそうですよ。凄いですね(笑)。

一般の方はお腹に張りが出てき、食欲がなくなったり、にきびなどの吹き出物が出てきます。

普通の便秘の方は体感したことがある状態だと思います。

私も、この年にになってもたまに体感してしまうこともあります。

更に症状が悪化すると、発熱、極度の腹痛、下痢もしくは痔といった苦しい状況に出交わすことも。

そして最悪レベルまで行ってしまった場合が「腸閉鎖」や「発ガン」になります。

ちなみに、前回書かせて頂いた、
「5.便秘で「死」に至る」の女性の方は腸閉鎖でお亡くなりになりました^^;


うんちを腸の中に長時間溜めておくと、腸の免疫力が下がります。

免疫力が下がると腸だけではなく上記の状態の様な、体全体に影響を与えてしまいます。
噂では極度な便秘に陥ると、息がうんち臭くなったりする人もいるそうです。強烈ですね(汗)。



自分が気持ち悪い、
出さなきゃ!と思う時に出ないのが便秘らしいです。

対策として、
「うんちが出ない日が○日続いたな」、という認識があれば良いのですが、
忙しいとどうしても意識して過ごすことが出来ないのが現状です。

もし自分が2週間近く続く便秘になり、カチコチのうんちになってしまったら・・・

と思ったらヒヤっとしますよね。

そうならない為にも自分にはどのような対策法が適しているのか?
自分なりで良いので見つけてみてくださいね!

2010年9月19日日曜日

7.犬の便秘について

「うちのワンちゃんのお通じが良くないのよ・・・。」

そんな時ありませんでしたか?(もしくはありましたか?)

動物も人間もうんちやおしっこもしますし、便秘になることもあるんですね。

犬の場合1日に1回排便する犬もいれば、2~3回の犬もいますし、2日に1回というような犬もいます。


生後10ヶ月齢という若い犬の場合は人間の赤ちゃんと似ていて、

食生活の変化によって便秘になることが多いそうです。

特に水分を与えていなかったり、食物繊維不足、消化しにくいもの(ガムや骨)を与えることで便秘の原因になる可能性があります。

成長するにつれて食事内容が合わなくなってしまって便が固くなるという傾向もあるそうです。


また、犬もなんらかのストレスを感じることがあります。

そうなると、自律神経が不調整になり、腸の働きが悪くなって良い排便ができなくなってしまうこともあります。

そんな時は、キャベツ、サツマイモ、バナナ、リンゴなどを細かく切りドッグフードに混ぜて食べさせるように一手間工夫をしてあげることが大切です。

また、お腹が冷えてしまっていることもあるので、おからや、かつおぶしなどで作った温かいスープを与えるのも良いんだそうです。

また、犬の状態が変だと思ったら医師にすぐ相談するのも一つの方法です。



はじめにもお伝えしましたが、

動物も人間も便秘は共通するものだとお話しましたが、

”食べる物もストレス””も共通しているのがよく分かりますよね。

ワンちゃんの為にお散歩を増やしたり、

水・食事は摂取しやすい場所に置いてあるかを改めて考えてみたり、

たまにブラッシングをしてあげたり・・・

ペットのために何か出来ることを考えてあげることがペット健康に繋がります。

ペットを飼う際は愛情を持って育てていくことが大切ですね♪

6.キダチアロエについて

みなさんが食べるヨーグルトや、傷口などに使用するアロエですが、

便秘に効果が期待されると言われてる「キダチアロエ」を耳にしたことがありますか?

なぜギタチアロエは便秘に効果的と言えるのでしょうか。


それは、キダチアロエ葉の中にたっぷりと含まれる”アロイン”が関わっているのです。

このアロインが腸内の細菌を活性化してくれる働きがあり、胃の活動を活発にしてくれます。

そして、長い間衰えてしまった大腸の働きを正常に戻し、自然な排便をうながしてくれるんです。


アロインは便秘解消の他に便秘、消化不良、慢性胃炎、火傷、頭痛、肩凝りに効果的とも言われています。
ただ、アロエには独自の苦味があるため、ヨーグルトやハチミツなどと一緒に食べるのがオススメです。


いかがでしたでしょうか。

さまざまな役割を果たしてくれるキダチアロエは「医者いらず」とも言われております。

インターネットでは、サプリメント、美容、飲料としても販売されています。

興味があれば一つ買ってみるのもいいかもしれませんね!^^

5.便秘で「死」に至る

早速ですが・・・

はい、タイトルの通り、実は便秘で死んだ方がいたんですね。

今から12年前、当時21歳の会社員の女性のお話になります。

彼女は1年程前からかなりの便秘に悩まされていたようです。

トイレに座っても出ないが当たり前で、市販の薬を飲んでも効果がイマイチだったそうです。

たまりにたまって熱や腹痛もあり、病院にも通わずひたすら市販の薬を飲んでいました。

結局彼女はお仕事の休日2日目にトイレ前で死んでいたそうです。


死因結果はとてつもなく恐ろしい「重症な便秘」でした。

お腹はパンパンに膨れ上がっており、腸内になんと6.7キロのウンチが残っていたそうです。

ほぼ7キロうんちが身体の中に入っていたと思うとヒヤっとしますね^^;

それでも彼女は薬を飲んだり、死ぬ前に指でうんちを無理やり出そうと頑張っていたそうです。とても可愛そうでなりません・・・。

うんちが最後に溜まる部分、直腸には水分を全く含まないカチカチのコンクリートのようなウンチが数十センチにも溜まり詰まっていたそうです。

彼女は水分を全く飲んでいなかったのが原因なのかもしれませんね。

お腹がパンパンに腫れていた原因は、うんちの他におならが原因でもあったようです。

腸の中におならが大量に溜まり、腸のくだを莫大に膨張させ、妊娠満期程のお腹の大きさになってしまったのです。


この文章を読んで、便秘の恐ろしさが少しでも分かっていただけたらなと思います。

ご存知かと思いますが食事、睡眠、運動は健康と共にお腹の調子を整えるバランスでもあります。

自分がどうしたら快調なお腹になれるか、少しずつ考えていきましょう^^b



4.バリウムで便秘に?


健康診断で胃や腸の検査で使われる白いバリウム(硫酸バリウム)をご存知ですか?

私はまだバリウムを使った診断はしたこがありませんが、

便秘になってしまう方々も多いそうです。

当時飲みにくかったバリウムも今ではヨーグルト、チョコ、ストロベリーといった味が出ており飲みやすくなっているそうです。

 

バリウムとは胃を外部から撮影する時に使われます。

どうして便秘になってしまう人がいるんでしょうか?


それは、胃液や腸液でも消化吸収されないバリウムがくっつき固まってしまうことがあるからです。 

バリウムがカチカチに固まり、便秘がひどくなると、腸閉塞(ちょうへいそく)や腸穿孔(ちょうせんこう)といった腸の病気を引き起こしてしまう可能性があるんです。

便秘がちの人は、恥ずかしがらずに検査前に医師に申し出ることが大切です。

検査後は下剤が渡されます。

それでもうんちが出ない場合は是非お水(ミネラルウォーター)を飲むと有効です。
お茶やジュースはなるべく控えましょう。

大腸は排泄物の水分を吸収する器官なので、大腸まで来たバリウムからもどんどん水分が奪われますます固まっていきます。そうならない内に是非水分を摂ることをオススメします。

また、アルコールを飲むと余計に固まりやすくなるので、前日、当日は控えましょう。

結論から、バリウムを飲むと沈殿しやすくどんどん固まります。

大腸の働きとバリウムのおかげで水分がどんどん吸収されるので、水分をたくさんとって検査を受けましょう^^

3.赤ちゃんの便秘について



ぷにぷにして目がまんまるの赤ちゃんは見ているだけでも可愛いですよね。

そんな赤ちゃんにも便秘を持ってしまうことがあるのです。

えっ生まれてきたばかりなのに?(^^; と感じる方も多いと思います。


それでは原因をいくつか挙げてみましょう。





・適度な運動をさせていますか?

小さな身体ですが、やはり身体を少しでも動かさないと腸内・うんちは固くなってしまいます。

手を動かしたり足を動かしたり・・・出来る範囲の運動をさせてあげましょう。


・お腹が張ってはいませんか?

便秘赤ちゃんのお腹は触ると分かるくらい固く張っています。

常にお腹をチェックしていきましょう。


・不機嫌なことが多いですか?

赤ちゃんはお腹が苦しくなったり、気持ち悪くなるなどで機嫌が悪くなることがあります。

苦しそうにしていたのならそれは便秘のサインかもしれません。


・母乳をあげていますか?

ミルクよりも、当然母乳の方が栄養分が高く、便の通りが良くなります。

またそれでも便秘気味の場合は母乳不足と考えられます。

なるべくこまめな授乳をしましょう。


・離乳食には気を使っていますか?

ミルク、母乳といった水分から離乳食のスタートは大きな変化をもたらします。

離乳食開始と同時に、胃の中の環境が変わり便秘になる赤ちゃんも少なくないんだそうです。



ごく一般的な原因を挙げてみましたが、いかがでしたか?

赤ちゃんにも肛門があり、うんちが固いと切れてしまうことがあります。

これは便秘のサインと言えるでしょう。

また、うんちの回数は1日5回出る赤ちゃんもいれば、

3日に1回出るかでないかという赤ちゃんもいるそうです。

赤ちゃんの表情や、お腹の方さを調べたり、

赤ちゃんなりの便秘のサインを見逃さないように気をつけましょう!

2.ためしてガッテン~便秘解消法~

以前OAされていた皆さんお馴染みの、「ためしてガッテン」。

テーマは「便秘」ということで、

「普通の便秘」の方と、慢性便秘の「スーパー便秘」とで分けて実験されたそうです。

調べた結果、スーパー便秘の方には大腸の出口にあたる直腸にポケット状のふくらみがあったそうです。


なぜスーパー便秘になってしまうのか?

それは、「骨盤底筋(こつばんていきん)」という筋肉が関係しているようです。

骨盤底筋とはぼうこうや子宮、直腸などが下がらないように骨盤から支えている筋肉のことです。

スーパー便秘の場合は便を出そうとしてフンッと息むほど骨盤底筋は緊張してしまい、カチコチになってしまうそうです。

これでは腸の出口が閉まった状態で出そうとしても、出す事ができないのですね。

この症状を「直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)」と言います。




ガッテンの予防としてはなんとこう門から直腸に特殊な「風船」を入れて、中で膨らませ、便の変わりに出すトレーニングをするのが良いんだそうです。

もう一つの予防は、皆さんが食べている「ごはん」なのです・・・!

例えお水を飲んでいたとしても大体は胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しないんです。

しかし!この「ごはん」を食べることにより、消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする作用があるそうです。


ガッテンがそう言うなら、

お水、ごはん、みそしる、納豆(豆類)・・・が便秘にとって良い食材なのかなと思いました!

ということで、便秘のためにもごはんを食べてくださいね♪

2010年9月6日月曜日

1.便秘のツボ

便秘のツボをご存知ですか?

手軽に押せるところと言えば、「手」や「お腹辺り」ですよね。

それでは便秘に有効的なツボをお教えしますね。



~手のツボ~

手には色々なツボがありますが、

便秘に効果的な部分、合谷(ごうこく)と神門(しんもん)があります。

そしてお腹の部分、大巨(だいこ)があります。
                                



■合谷(ごうこく)■

 親指と人差し指の付け根の骨が交わるところを合谷と言います。

 疲れていたり、便秘持ちの方は押すとちょっと  痛みを感じることもあります。









■神門(しんもん)■

手首の関節部分の小指側で、骨と筋の間のくぼみを神門と言います。

                                                       親指でグッと押したり、グリグリ回したりすると良いです。





■大巨(だいこ)■

おへそから左右に指2本半分外のラインと、

同じ指2本半分下に下がったラインが交わったところにあります。

便がたまっているととても固く感じます。








便秘のツボというのは3つの以外にもたくさんのツボがあります。

テレビを見ながら、お風呂に入りながらなど、どこでも出来るツボ押し。

なんせお金が一切掛からないのが魅力ですよね^^

この機会にぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?